施設紹介
地域密着型特別養護老人ホームひめさゆりの丘
定員29名
地域密着型介護老人福祉施設(長期入所)
在宅での生活が困難となられた要介護の高齢者の方が入所される施設で、日常生活全般の介護やリハビリを通した心身の機能低下の予防、健康管理等のお手伝いをさせていただきます。
飯豊町在住の方がご利用できます。

居室
■長期入所:29床
(従来型個室) | 1人部屋 | 5室 | 14.18m² |
---|---|---|---|
(多床室) | 2人部屋 | 12室 | 28.35m² |

1人部屋
設備
入浴設備 | 個室浴(1)/特殊浴槽(1) |
---|---|
消火設備 | スプリンクラー設置/屋内消火栓/消火器 |
食堂等 | 食堂1か所(テレビ有り) |
トイレ | 男女5か所 |

内観
スタッフ
職種 | 常勤 | 非常勤 |
---|---|---|
医師 | 1名 | |
施設長 | 1名(兼務) | |
生活相談員 | 1名(兼務) | |
看護職員 | 1名 | |
介護職員 | 12名 | |
管理栄養士 | 1名(兼務) | |
機能訓練指導員 | 1名 | |
介護支援専門員 | 1名(兼務) |
利用料金について
- 介護費(自己負担)と体制加算につきましては、厚生労働省の告示のとおりとさせていただきます。
詳しい料金のご説明については、当法人までお問合せください。 - 負担額については「介護保険負担限度額認定証」に記載された割合でご負担いただきます。
- 食事代一日1,450円・居住費855円(多床室)1,171円(従来型個室)をご負担いただきますが、負担段階は市町村から発行される認定書に記載された金額をご負担いただきます。
- 介護費・体制加算に「介護職員処遇改善加算Ⅰ」(8.3%)「介護職員特定処遇改善加算Ⅰ」2.7%が加算されます。
- 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援(研修受講時の他の介護職員の負担を軽減するための代替職員確保を含む)
- 介護職員の腰痛対策を含む負担軽減のための介護ロボットやリフト等の介護機器等導入
- 健康診断・こころの健康等の健康管理面の強化、職員休憩室・分煙スペース等の整備
- 介護サービス情報公表制度の活用による経営・人材育成理念の見える化
- 障がいを有する者でも働きやすい職場環境構築や勤務シフト配慮
- 非正規職員から正規職員への転換
食事代 | 居住費(多床室) | 居住費(従来型個室) | ||
---|---|---|---|---|
1段階 | 300円 | 0円 | 320円 | |
2段階 | 390円 | 370円 | 420円 | |
3段階 |
① | 650円 | 370円 |
820円 |
② | 1,360円 | |||
4段階 | 1,450円 | 855円 | 1,171円 |
賃金改善以外で取り組んでいる処遇改善の内容
資質の向上
労働環境・処遇の改善
その他
施設情報
施設名 | 地域密着型特別養護老人ホームひめさゆりの丘 |
---|---|
住所 | 〒999-0605 山形県西置賜郡飯豊町大字添川3514番地82 |
電話番号 | 0238-74-2300 |
FAX 番号 | 0238-74-2030 |
在宅介護支援センターひめさゆり荘
介護を必要とされる方が、ご自宅で適切にサービスをご利用できるように、ケアマネジャー( 介護支援専門員) が状況や生活環境とご本人・ご家族様の希望に沿ったケアプランを作成し、サービスを提供する事業所等との連絡・調整などを行います。
スタッフ
管理者 | 1名 |
---|---|
ケアマネージャー | 1名 |

ご相談について
これから要介護認定を受け、サービスご利用をお考えの方・認定を受けたいが申請にあたり不安や不明な点などある方はお気軽に当事業所までご相談ください。
施設名 | 在宅介護支援センターひめさゆり荘 |
---|---|
住所 | 〒999-0605 山形県西置賜郡飯豊町大字添川3514番地82 |
電話番号 | 0238-74-2061 |
FAX番号 | 0238-74-2021 |